2019年 2月19日(火)  
ウソ 再び・タムロン150-600

最近と言うか昨年の9月以降HP用の写真は7Dとタムロンの
150-600mmで写した写真がほとんどです。

本日も森へ。
暗い森の中でクロジの雄を見つけました。すぐ気づかれて逃げられ
ること3度。やっと逃げおうせたと思ったクロジ君を写せました。


鳥の前にたくさんの木の枝があったのですが、運よく鳥を見通せ
るところを見つけて写しています。


シジユウカラが地面に降りて餌を探しています。


このアオゲラ20分以上この場所に居ました。
居眠りしているのでは?と思うほどの
時間、動きませんでした。


久し振りにウソを写せました。今シーズン2度目であります。


昨日今日とウソを写したい人に「居場所は」と聞かれたのですが
、居るのは分かっていても写すのは至難の業、と答えた帰路ウソ
の鳴き声を聞いて探すと気づかれ逃げられました。
あきらめてしばらく歩いたら再び鳴き声。
来た道を戻りやっと探しました、


パリパリと木の実を食べています。
これで5mぐらいのところから写しています。


頭上に木やつる等があったのでこちらが見えず、これだけの距離
でも写せました。


まあ、運が良かったので写せたということです。本日3羽いたよう
ですが、この後すぐ姿を消しました。

今年のウソは数もとても少なくとて、警戒心が強いので姿を見る
だけでも大変です。
最近使用している、タムロンのレンズは2.2mからピントを合わせ
ることができるのでとても便利に使えます。
野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る